素晴らしい舞台を鑑賞したあとは、時間も遅かったので屋台へ。
あまり写真を撮っていなかったのですが、
あまり写真を撮っていなかったのですが、
西安といえばこれ。
みんな大好き羊肉串。
お酒にとっても合う!(私はお肉苦手なので食べておりませんが...)
男たちは白酒を飲んでおりましたが強すぎて私には無理...
中国ではビールオンリーです。
食べ終わる頃にヨーグルト売りがきました。
飲み終わった頃を見計らって売りに来るのでしょうねー
商売上手、酔っ払いはすぐに買います
こんなに買ってどうするんだ。
一個が大きい。量多い。
日本でもあるような普通の甘いヨーグルトでした。
たらふく食べてもお安く屋台のご飯は最高
ごちそうさまでした!!
そして翌日。
(この日も睡眠不調)
中秋節のお供え。
そして朝ごはんはこちら~
見た目ちょっと、なんですが...
胡辣湯(フーラータン)という肉団子野菜スープ。
饃(モー)をちぎってスープに入れたり、そのままかじって胡辣湯と一緒に食べたり。
肉団子、じゃがいも、にんじん、キャベツや冬瓜などたくさんの具材が入っています。
かなり強いとろみのスープ、めちゃめちゃ美味しい
あっという間に全員ぺろりですわ。
この日の午前中は少し時間があったので近くを散策。
これ、乗っちゃいました
4人乗りのこちらが実際に乗った四輪車。
なんか......ものすごかった。
クリスロード並みの人が歩いている中、すごいスピードでぬうように走る。
ずーっとクラクション鳴らして人や店との距離、よくて10cm。(マジですれっすれを走っていく恐ろしい乗り物)
事故らないのが不思議です。
回民族(中国の少数民族の一つ、イスラム教を信仰)の街に遊びに来ました。
粉末の唐辛子だけでもたくさん種類があって、どこのお店が美味しいとか好きとかあるんだって。
消費量が多い地域ならでは。
スパイスもこんな感じで量り売り。
健康に良さそうな。
大好きなイカ焼きはこのでかさ!
食べたかったけれどまだちょっと朝の胡辣湯が残っていたのでやめておきました。
これすごいんだよ、伸ばした生地に牛肉などの具材をのせてクルクル巻いて揚げ焼きするの。
左下に写っている丸いのが完成形。
西安は小麦粉文化なのでいろいろな食べ方があります。
子どもたちの足が止まったのは、
なんでしょう、アイス屋さん?
子どもたちは知っているようで、「あーーこれー」と言っていましたが母にはサッパリわからん。
凍った鉄板に生地を流して、
コテで混ぜたり伸ばしたりを数回。
最後に7等分してクルクルッと巻けば、
完成~
トッピングは無料、なぜか干し葡萄たくさん(笑)
おもしろいですねー
これはついつい買いたくなっちゃうかも。
味はかなり甘くてちょっと重ためだ。
若い二人ですら最後持て余してました
さ、散策もだいぶ楽しみましたのでいったん帰宅します~
続く
コメント