じめじめどうにかならんかのう。
洗濯物は乾かないし、頭皮はベタベタ、服の中はむれるしひどいものです。
久しぶり(?)にお寿司のお話。
まあ、5月の話なんですけれどね。
なんなら昨日魚べいにも行っているんですけれどね。
ここに登場するのは9月くらいになるのだろうか.........
大好きな石巻へお買い物へ♫
そんなときたいていお昼は回転寿司。
2年前くらいまでは、元気市場行ったり、イオンで食べたり、ラーメン屋ググったりしていたのですが、このところほぼほぼ「はま寿司」「かっぱ寿司」「スシロー」をループしております。
この日も快晴。
5月は空気も爽やかでいい季節だったなぁ(´-`).。oO
久しぶりにスシローにきたら(たぶん二か月半ぶりくらい)、レーンが変わっていました。
これ、一番町に新しくできたスシロー記事で見た、自分の目の前まで運んでくれるレーン。
既存の店舗は徐々にレーンを交換していくのかなあと思っておりましたら、もう変わっていたよ!
店舗数多いしお金がかなりかかってるんじゃないでしょうか。
そしてさ、いつも通り生ビールを頼み、
「まさかこのレーンで運ばれてくるんじゃないよね...」
「いや、さすがにないでしょう。こちらに向かうにはここの切り替え地点を通らなければならない。ここを越えるのは無理だ。こぼれる」
「そうだよねー店員さんが運ん・・・・」
ピンポーンご注文の商品が・・・・
流れてきた。
あの電車でいうところの分岐器と言えばいいでしょうか。
ちゃんと乗り越えてきました。
ご覧の通り無事です。(すこーしこぼれていたけれど全然許容範囲)
すごいわねえ。進化。
そしてこの平坦すぎる表面、茶碗蒸し。
大きい鶏肉がゴロっと入っておりました。
やはり私の茶碗蒸しナンバーワンははま寿司でござる。
いつもあるあるの、お魚ぽろりん。
握っているのではなく乗せているので仕方がない。
のどぐろ炙りだったかな?
新潟で食べた分厚い脂ののったのどぐろさんははるか遠い記憶の彼方。
最近毎回頼む鯵。
はまちかかんぱち、これはすごいやっ!
最近どの回転寿司行ってもはまち系は立派なんですよね。
養殖が盛んだからかしら。
食べ応えあってとっても美味いっす。
これは。忘れました。じゅれのってるが何の魚だろう。
こやつも謎の風貌じゃ。
じーーーーっと眺めていると、この表面の凸凹が生き物に見えてくるし、今にも動き出しそうな。
色もいいよね。
肉系だろうけれど、正体は突き止められず。
そしてさらに肉、
ローストビーフ。
盛りすぎやろ、うけるw
すごく薄くてふんわり、他で食べるよりかなり美味しかったそうですよ。
東南アジア系フェアかな?
えびパクチーです。
パクチー大好き!最近どこでも買えるようになって嬉しいわ☆
珍しくロール巻きも。
マヨネーズが苦手なのでほとんど頼まないのですが、この日はこういう気分。
いくら、サーモン、アボカド、きゅうり、美味しいに決まってる。
マヨネーズ、最近大丈夫かも。むしろこれは美味しかった。
揚げ物はまぐろだったと思う。
薄くて、もろ寿司ネタ!!っていう外観で少し萎えます。
鮮度落ちたか何かがあってお寿司にできなかった子たちでもんね、もちろんありがたくいただくが、もう一工夫は必要かと思いますわよ。
味は完全唐揚げ粉。オンリー。
生ハムにカマンベールチーズ。
これは他の方が頼んでいるのを見てついつい私も注文。
うん、想像通りの味。
美味しい。
まぐろ手巻き。
こういう中落ち系好きなのよね。
海苔も大好きで、職場に常備しているくらい(笑)。
お友だちが食べて
「うまっっ」
って言ってた生車エビ。
どうせしょぼいんだろ?って思っていたら思いがけず立派なのがきて、
「スミマセンデシタ」
と言いながら
本日の〆に
私も注文。
赤えびと食べ比べ。
ムチムチ感が違いました。
あとネットリ感。
どちらも美味しいです。
全体的にフラットなラインナップだったように思います。
浮き沈みなく、無難に美味しい。
カリフォルニアロールみたいなのが意外に良かったことと、ジョッキビールが分岐器を乗り越えて運ばれてきたことが本日の収穫です。
ごちそうさまでした!!!
✤珍しくジュースが飲みたくなって✤
イオンで新しいシリーズが出ていたので買ってみた。
クラフテルシリーズ バーリッシュ
クラフテル。
また新しいカテゴリーができたのね。
300円くらいしました。
ジンとかウォッカの割り材として、氷もたくさん入れてっていうドリンクにすると夏に良さそう。
要チェック!:-P
洗濯物は乾かないし、頭皮はベタベタ、服の中はむれるしひどいものです。
久しぶり(?)にお寿司のお話。
まあ、5月の話なんですけれどね。
なんなら昨日魚べいにも行っているんですけれどね。
ここに登場するのは9月くらいになるのだろうか.........
大好きな石巻へお買い物へ♫
そんなときたいていお昼は回転寿司。
2年前くらいまでは、元気市場行ったり、イオンで食べたり、ラーメン屋ググったりしていたのですが、このところほぼほぼ「はま寿司」「かっぱ寿司」「スシロー」をループしております。
この日も快晴。
5月は空気も爽やかでいい季節だったなぁ(´-`).。oO
久しぶりにスシローにきたら(たぶん二か月半ぶりくらい)、レーンが変わっていました。
これ、一番町に新しくできたスシロー記事で見た、自分の目の前まで運んでくれるレーン。
既存の店舗は徐々にレーンを交換していくのかなあと思っておりましたら、もう変わっていたよ!
店舗数多いしお金がかなりかかってるんじゃないでしょうか。
そしてさ、いつも通り生ビールを頼み、
「まさかこのレーンで運ばれてくるんじゃないよね...」
「いや、さすがにないでしょう。こちらに向かうにはここの切り替え地点を通らなければならない。ここを越えるのは無理だ。こぼれる」
「そうだよねー店員さんが運ん・・・・」
ピンポーンご注文の商品が・・・・
流れてきた。
あの電車でいうところの分岐器と言えばいいでしょうか。
ちゃんと乗り越えてきました。
ご覧の通り無事です。(すこーしこぼれていたけれど全然許容範囲)
すごいわねえ。進化。
そしてこの平坦すぎる表面、茶碗蒸し。
大きい鶏肉がゴロっと入っておりました。
やはり私の茶碗蒸しナンバーワンははま寿司でござる。
いつもあるあるの、お魚ぽろりん。
握っているのではなく乗せているので仕方がない。
のどぐろ炙りだったかな?
新潟で食べた分厚い脂ののったのどぐろさんははるか遠い記憶の彼方。
最近毎回頼む鯵。
はまちかかんぱち、これはすごいやっ!
最近どの回転寿司行ってもはまち系は立派なんですよね。
養殖が盛んだからかしら。
食べ応えあってとっても美味いっす。
これは。忘れました。じゅれのってるが何の魚だろう。
こやつも謎の風貌じゃ。
じーーーーっと眺めていると、この表面の凸凹が生き物に見えてくるし、今にも動き出しそうな。
色もいいよね。
肉系だろうけれど、正体は突き止められず。
そしてさらに肉、
ローストビーフ。
盛りすぎやろ、うけるw
すごく薄くてふんわり、他で食べるよりかなり美味しかったそうですよ。
東南アジア系フェアかな?
えびパクチーです。
パクチー大好き!最近どこでも買えるようになって嬉しいわ☆
珍しくロール巻きも。
マヨネーズが苦手なのでほとんど頼まないのですが、この日はこういう気分。
いくら、サーモン、アボカド、きゅうり、美味しいに決まってる。
マヨネーズ、最近大丈夫かも。むしろこれは美味しかった。
揚げ物はまぐろだったと思う。
薄くて、もろ寿司ネタ!!っていう外観で少し萎えます。
鮮度落ちたか何かがあってお寿司にできなかった子たちでもんね、もちろんありがたくいただくが、もう一工夫は必要かと思いますわよ。
味は完全唐揚げ粉。オンリー。
生ハムにカマンベールチーズ。
これは他の方が頼んでいるのを見てついつい私も注文。
うん、想像通りの味。
美味しい。
まぐろ手巻き。
こういう中落ち系好きなのよね。
海苔も大好きで、職場に常備しているくらい(笑)。
お友だちが食べて
「うまっっ」
って言ってた生車エビ。
どうせしょぼいんだろ?って思っていたら思いがけず立派なのがきて、
「スミマセンデシタ」
と言いながら
本日の〆に
私も注文。
赤えびと食べ比べ。
ムチムチ感が違いました。
あとネットリ感。
どちらも美味しいです。
全体的にフラットなラインナップだったように思います。
浮き沈みなく、無難に美味しい。
カリフォルニアロールみたいなのが意外に良かったことと、ジョッキビールが分岐器を乗り越えて運ばれてきたことが本日の収穫です。
ごちそうさまでした!!!
✤珍しくジュースが飲みたくなって✤
イオンで新しいシリーズが出ていたので買ってみた。
クラフテルシリーズ バーリッシュ
クラフテル。
また新しいカテゴリーができたのね。
300円くらいしました。
ジンとかウォッカの割り材として、氷もたくさん入れてっていうドリンクにすると夏に良さそう。
要チェック!:-P
コメント