先日、初めましての方と飲みに行ってきました。
思えば、もう何年も初対面の人と飲みには行っておりません。昔なじみのお友だちか職場関係のお友だち、自分の知っている人としか飲んでいないことに気が付きました。
20代の頃などは、誰かがお友だちを連れてきたり、紹介があったり、知らない人と飲むのも普通でしたが、そういえば30代からそういうことはなくなったなぁ、と改めて。
久しぶりのことなので、ちょっとドキドキ。

仕事終わりの金曜日、仙台駅東口の18キッドで待ち合わせです(*'▽')
18キッド (イッパチキッド)| 食べログ (tabelog.com)
住所:宮城県宮城野市榴岡1-6-22
電話番号:022-291-0145

予約をしていたので2時間限定ですが、奥の個室を使うことができました。
18時予約で10分前くらいに着いたのにもかかわらず、入り口側のカウンターはいっぱい!
すでに活気があふれています。常連さんが多いお店かな、という雰囲気に満ちていて、初見一人で入る勇気はなかなか出ないかも。

事前に食べログや他の方のブログでチェックしていたのですが、お酒がセルフ。
チューハイやハイボールは自分で原酒をサーバーから注ぎ、割り材を自分で冷蔵庫から取ります。初めてだとちょっと迷いますが、店主さんがカウンターの中から声をかけてくれたり、作り方の掲示物があるのですぐに覚えます。
私はやはりビールから

18.1
嬉しい大瓶赤星★このビジュアルだけでテンション上がります。
お友だちはチューハイとハイボールと、各々楽しんでいましたが、謎の割り材に手を出して首をかしげていました(笑)。
駄菓子屋にあるような色の瓶ジュース。カラフルで楽しいんですけれどね、味は謎。

何を注文しようか相談していたら、店主さんが来て言いました。
「うちの店初めて??初めてならお薦めのお料理適当に出そうか、それがいいよ、お得だよ。高い店じゃないからね。好き嫌いある?」
この店主さんがなかなかクセのある方で。

お喋り好きでいろいろ世話を焼いてくれる、とってもいい方なんですがね。
うん(;´∀`)

ではでは、お料理。
18.2
セルフで持ってくる静岡おでん。
「だし粉、たーくさんかけた方が美味しいよ~」
というアドバイスに従いたっぷり!本当に美味しかったです。
色ほど味も濃くなく、だし粉の旨味が広がります。
お料理を待つ間にすぐに食べられるし、好きな具材を選べるのでいいアイディア。

18.3
このお店名物の爆弾。
見た目が素晴らしいですね~キラキラぴかぴか宝石箱や~
混ぜ混ぜして海苔にのっけます。蟹や切り落としのお刺身、納豆などが入っていますが・・・
納豆いらないかな。味が全部もってかれる。
海苔がパリパリで美味しかったです。
18.4
これもお店の一押し、さつま揚げです。もう一つ真ん中にあったのですが、お先にお友だちがパクッと。
「揚げたてですからね、冷めないうちに早く食べてくださいね、でも熱々ですから気を付けてくださいね。」
と、店主さん。
何度も個室に顔を出し、いろいろな説明をしてくださるのですが、どうにも監視されている感があり集中できない
18.5
鰤の塩たたきも、これも絶品!鰤の脂がほんのり溶けて、粗塩と食べるともう~笑顔です。
辛子っていうのも珍しいですよね。私は初めてでしたが意外にもツンとした辛味が脂とマッチします。
家でもやってみよ~♪
他にも写真にはありませんが、何品か出していただきました。
お任せで少し心配していたのですが、お会計は一人3,300円。
飲み物はそんなに飲んでいませんが、このお料理のグレードでこのお値段はかなり良いと思います
お友だちは、妥当じゃない?と言っていましたが・・・
いやあ、お料理美味しかった!!ごちそうさまでした( *´艸`)

その後、もう一軒行こうとウロウロしたのですが、なかなかいいお店がなくて結局東口の白木屋へ。
お腹がいっぱいなので飲み放題だけで良かったのに、なんと注文の段階になってから一人2品注文必須と・・・
入口の看板にはそんなこと書いてなかったのになあ。
なんとなくこういうの、がっかりします。

白木屋
まあなんだかんだ、つまみましたけど(汗)。
ここでも、よく飲みよく喋りよく笑いました。

あー楽しかった!!
素敵な飲み友だちができてとっても嬉しいです。いい一日でした☆ごちそうさま~